世界同時株安(2006年)

にほんブログ村 株ブログ 中国株へ
にほんブログ村

投資をしていると数年に1度は大きく急落したり、暴落する場面に出くわす事があります。ある程度の投資経験を積むと多少は慣れてくるのですが、やはり何度経験しても急落や暴落は慣れないものです。

経験を積むことによって株価が急落しても、慌てる事は少なくなってくるのですが、それでも株価の急落や暴落が起こると不安になりますよね。

そんな経験を書き残したり、伝える事で、まだ暴落や急落を未経験だったとしても疑似体験する事でパニックを多少は和らげることが出来るのかもしれませんね。

今回は、そんな私の中国株投資失敗談をお伝えしたいと思います。

目次

2006年の世界同時株安の原因

私が投資を始めたのは2004年でした。その後は順調に株価も上昇しており、右肩上がりで成長していきました。

そんな順調だった私の投資が一番最初に大きく躓いたのが、2006年の世界同時株安です。

それまでは個別の銘柄で株価が急落した事はあったのですが、株式市場全体が大きく下落したのを経験したのはこの時が初めてでした。

その当時の世界経済は成長を続けており、需要の増加に伴って資源高などが引き起っていました。資源高(原材料高)が起こる事でインフレに繋がっていき、世界各国はインフレ傾向になっていきます。

そこでアメリカのFRB(連邦準備理事会)はインフレを抑えるために金利を引き上げて景気の過熱を抑える事を実施します。金利を引き上げるとその副作用として景気を引き下げる効果があります。

景気がいい時は問題ないのですが、景気が減速していくと金利を引き上げている事は悪影響を及ぼす為に今度は金利の引き下げをする必要があります。

ところが2006年の頃はインフレ傾向にあったために、金利を引き下げる事ができませんでした。なぜならばインフレになっている時に金利を引き下げるとインフレが止まらなくなるからです。

そのため、景気が減速してもインフレ退治ために利上げを継続しないといけない状況となり、利上げをする事で景気を悪化させてしまう懸念が高まって世界同時株安となり、株式市場は大きく下落する事になるのです。

世界同時株安で急落する保有株

米国は、インフレにより利上げを行う事になったが、今度は利上げによって景気が減速してしまい、景気減速を止めるためには利上げを中止しないといけないのにインフレによって利上げを止めれないという悪循環に陥ってしまった事により、世界中の株式市場が総崩れを起こし始めます。

経済の中心である米国市場が崩れることで、その波及は様々な市場を次々と襲い、特にリスクが高いと言われている新興国市場では、資金がドンドンと逃げていき、大幅な下落を引き起こします。

世界の株式市場は、何処も軒並み20%~30%の大幅下落となっていきます。

私が投資を始めてから初めて体験する大きな下落でした。

暴落なんて怖いね

あまり出会いたくないですよね(^_^;)

株式市場や投資家達の雰囲気は非常に重く、株価の下落は止まらずにズルズルと下がっていき、何処まで下がっていくのか分からない不安に駆られるぐらい戦々恐々とした雰囲気になっていました。

「投資は長期投資をすればいいんだ」
「バイ・アンド・ホールドが最強なんだ」
「暴落もいつかは過ぎ去るのだから黙って耐えればいいんだ」

最初は強気な態度を貫き、ホールド一辺倒で大丈夫だと思っていたのですが、日に日に下がっていく株価に段々と不安な気持ちが頭を持ち上げていきます。

せっかく沢山あった含み益も気が付けば無くなっていき、あっという間に損益がプラスマイナスゼロになるぐらいまでに迫っていました。

株価が下ったとしても「これ以上はさがらないだろう」と思っていたH株指数(中国株の指数)が6000ポイントの水準をあっさりと突破した時に、「もうダメだ」と耐える心が折れてしまいました。

この時点で、自信のあるメインの銘柄以外はドンドンと売っていくのでした。つまり投げ売りです。下がり続ける株価に怖気づいてしまい、含み損がかなりある状態で早々と見切りをつけて売っていくのでした。これを狼狽売りといいます(笑)。

もちろん、いつものごとく私が売った後は株式市場も落ち着きを取り戻して株価は持ち直していきます。

私が売却した場面が丁度今回の急落の底値のあたりであり、その後は順調に回復していったのでした。

まとめ

投資の基本は、「安値で買って、高値で売る」。そして、「安値で売らず、高値で買わない」なのですが、これがなかなかできないものです。

言葉で書くと簡単そうにみえるのですが、ほとんどの投資家が出来ていないのではないでしょうか。実際にこれが出来ていれば誰でも投資で成功できるのだから、投資の基本とは、実は奥深く難しい事なんですよね。

相場の底値なんて、実際には誰にも分かりません。

株価が下落を続けている時なんて、皆が悲観的になっていてマイナスな意見しか出てきません。アナリストのコメントも悲惨なコメントばかりになっていきます。どこまで下げるのか分からない状態で先行きが不安しかない場面で株を購入するなんて事は「言うは易く、行うは難し」です。

でも、他人と同じ行動を取っていたのでは投資では勝てません。

やみくもに、相場下がれば突っ込んで行けばいいというものではないと思いますが、急落や暴落した理由が、個別銘柄の問題で下がっているという訳ではなく、景気全体の問題で全ての銘柄が下がっているような時は、ある程度の時間が経過して景気悪化から抜け出しさえすれば再び株式市場に光が戻ってきます。

こういう時に少しずつでも投資を継続しておくことが後々の資産向上へと繋がっていきます。

ただし、肝心な下落の際にキャッシュがなければ何も出来ないです。

普段から投資資金のうちで20%程度のキャッシュは残しておいた方がいいと言われているのは、こういった大きな下落の際に追加投資できるようにするためです。

そして、こういった不調な時期に購入したものが、あとで大きく花開くことで資産がしっかりと増えていく事になります。

ピンチはチャンスでもあるという事です。

   

にほんブログ村 株ブログ 中国株へ
にほんブログ村

↑↑↑ ランキングサイトに参加中。応援クリックお願いします!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次